ご相談の流れ

当事務所を初めてご利用される場合のおおまかな流れとなります。些細なお問合せでも構いませんので、お気軽にご連絡ください。

税務調査とは→

電話かメールでお問合せ


 

まずは、お電話かメールにてお問合せ下さい。

お問合せは10分に限り無料です。(通話料はお客さま負担となります) 

メールでは24時間受け付けておりますので、お気軽にお問合せください。

当事務所での対面相談


税務調査は新富達也税理士事務所 流れ

 

さらに詳しいご相談をご希望の場合は、渋谷区神泉の当事務所にて、対面での相談をご利用ください。

代表税理士新富達也が直接ご対応いたします。

 

相談はお気軽に!契約の義務はありません

 

「対面での相談を行うから契約しなければならないのでは…?」と心配される方もいらっしゃますが、そのようなことは一切ございません。まずはお気軽に、税務調査に詳しい専門家に話を聞いてもらうだけで大丈夫です。

 また、セカンドオピニオンとしてのご活用も歓迎しております。 

 

無料相談後のご契約の流れ


税務調査は新富達也税理士事務所 流れ

 

 

無料面談の結果、ご契約された場合には、概ね以下の流れで進めます。

 

 手続のご説明

 

   

 

②最終的な意思確認

      

   

 

③契約書面の締結

      

   

 

④立会費用のご入金

      

   

     
⑤税務代理権限証書の提出

      

   

 

⑥調査前の事前打合せ

      

   

 

⑦(事前修正申告書提出)※必要に応じて

      

   

 

⑧調査当日の立会

     

   

 

⑨税務署との交渉開始

   

   

 

⑩交渉過程のご説明

      

   

 

⑪交渉結果のご報告

    

   

 

⑫(修正申告書提出)※必要に応じて

      

   

 

⑬税務調査の終了

 

 

まずは、お気軽にご相談ください!

お客様の状況に合わせた最適なアドバイスをご提供いたします。

 

 

初めての税務調査で不安を感じる方へ


税務調査は新富達也税理士事務所 ごあいさつ

 「税務調査」と聞くと、特に初めて経験される個人事業主様や法人経営者様にとっては、非常に大きなプレッシャーを感じられることでしょう。

実際、税理士などの専門家でさえ、顧問先が税務調査の対象になると身が引き締まるものです。それほど、税務調査は精神的な負担が大きいものです。

だからこそ、その不安なお気持ちを誰よりも理解できる専門家の力を、ぜひ頼ってください

 

お一人で悩まず、必要に応じて専門家の力を借りることをご検討ください。
経験豊富な税務調査専門税理士が、安心の一歩をサポートします。

 

国税OB税理士としてお伝えしたいこと


 私はこれまでの現場経験から、皆様にぜひお伝えしたいことがあります。

「初めての税務調査は、世間で言われているほど怖いものではありません。」
「ただし、ケースによっては高額な追徴税額を求められることもあり、万全の準備が必要です。」

税務調査では、申告内容の誤りや処理ミスを指摘されることがあり、
その結果、想定外の税金を納めなければならない事態に発展する可能性もあります。

 

しかし、事前に的確な準備と対応を行うことで、不安を軽減し、納税リスクを最小限に抑えることが可能です。

事前準備の重要性


特に、はじめて税務調査を受ける方にとっては、「どこが見られるのか」「どう進むのか」など、事前に調査のポイントや流れを理解しておくことがとても大切です。

ご自身での対応に不安がある場合は、信頼できる税理士に税務調査の立会を依頼することを強くおすすめします。

税務の専門家のサポートがあることで、以下の点をしっかり把握でき、落ち着いて対応できるようになります:

  • 税務調査のチェックポイント(どの書類・取引が重点的に見られるか)

  • 調査の流れ(調査開始から終了までの一般的な進行順序)

  • スケジュール感(準備にかかる日数・調査当日の時間感覚)

事前準備を整えることで、税務調査をスムーズかつ冷静に乗り越えることが可能になります。

 

不安な方は、どうぞお気軽にご相談ください。
信頼できる専門家の力を借りることが、安心への第一歩です。